fc2ブログ

自家製梅酵母でドライフルーツ入りパン

06 20, 2008
自家製梅酵母の元種で、ドライフルーツたっぷりパンを作りました。

元種を作っている時から薄々思っていたのだけれど・・・
ちょっと発酵力が弱いかな?

一次発酵のため、一晩室温放置して(その為に元種量は少なめでしたが)、
朝見ても膨らんではいるものの、生地は固い。

これ以上放置するのもなんなので、成形することに。
レシピでは細長くすることになっていましたが、固くて長くなりづらそうだったので、
丸めてカットしたままの形にしました。
二次発酵も時間長め。

ドライフルーツパン

ドライフルーツパン

ほんのり梅味、やや酸味があるのが酵母パンって感じですね。悪くないです♪
ライ麦粉も入っているから、その酸味もあり。

やっぱり固めだし、ドライフルーツがいっぱい入っているから、
「噛み締めると味わい深い」といったところでしょうか。
スポンサーサイト



2 CommentsPosted in 自家製梅酵母

梅酵母&元種

06 16, 2008
梅酵母、出来上がったかどうかよくわからないのですが・・・
ウメッシュっぽい香りがしているので、出来上がりとして元種作りに入りました。
これ以上ほっとくとカビちゃいそうだし。何パンが合うのかなぁ。

梅酵母&元種

*********************************

我が家の窓際ガーデン(ハーブと観葉植物)、と、野菜のおかず。

窓際

野菜のおかず

ハーブたちは外に置いていたのだけど、いろんな虫に食われるので中に入れちゃいました。
バッタにバジル食べられまくり!
中に置いてても、網戸を通れる小さな小さな虫が寄ってきますが、ほとんど被害はありません。
穴だらけだったバジルも、ようやく綺麗な葉が採れるようになりました。

いんげん(でしたっけ??)の炒め物には、そのバジルを使いました。
トマト、きゅうり、ズッキーニ、たまねぎ、いんげん(サンドマメ)。
野菜はみんな、近くで採れたものなのです。
ある意味贅沢で、こういうところはいいですよね、田舎って。
2 CommentsPosted in 自家製梅酵母
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: