fc2ブログ

柿酵母のチョコカンパーニュ風

12 21, 2008
自家製柿酵母元種を使って、チョコカンパーニュ。

「カンパーニュ」の定義がよくわからないのだけど、ハード生地にそれっぽい成形ということで。
100gの粉で作る、小さめのものです。

柿酵母のチョコカンパーニュ

強力粉100g、砂糖小さじ半分、塩小さじ半分、チョコチップ10g、捏ねは水です。

画像でもお分かりになるように、白いですよねぇ・・・
あの美味しそうなこんがり黒っぽい茶色になりません。やっぱりオーブンレンジがダメなのかな。
あと、生地作りも不調です(>3<)
膨らまないのです。
多分元種自体の発酵力が弱いと思うので、元種を一晩室温放置してみたり。
スポンサーサイト



続きを読む »

2 CommentsPosted in 自家製柿酵母

柿酵母のごはん入りリュスティック

12 18, 2008
自家製柿酵母の元種を使って、リュスティック・・・のようなものを。

冷やご飯があったので、入れてみちゃいました。
「ごはん入り食パン」は時々作ることはあって、(レシピはクックパッドで見つけました)、
それではごはんはまず煮て、お粥状にしてから使うのですが、
面倒だったのでそのままIN。

思ったより水分が多くなってしまい、成形不可能だったので、カットしただけの
リュスティックに。

柿酵母のごはん入りリュスティック

クープを入れることも不可能だったので、画像で見るだけでは何だか分からない
のっぺりな仕上がり・・・(笑)。

味は、食感共にお餅っぽい感じ!小麦味よりも、お米味の方が強いような気がします。

分量は、強力粉100g、元種40g、冷やご飯50g、砂糖小さじ1、塩小さじ半分、水。
2 CommentsPosted in 自家製柿酵母

柿酵母の雪山食パン

12 13, 2008
自家製柿酵母元種を使って、食パン。

タイトルの「雪山」とは何か・・・

角食にするつもりで型の蓋を閉めて焼いたのですが、
生地量が足りずにてっぺんに付かず、白いまま焼きあがったからなのです。
う~ん、物は言い様。
というわけで、「雪山」って言っちゃえば、わざわざ狙ってやりましたっぽくなる・・・かな!?(笑)
(種明かししてしまったから意味無いけど)

柿酵母の食パン

糖分にははちみつを使用してみました。

最強力粉100g、強力粉100g、薄力粉30g、はちみつ小さじ2、粗塩小さじ1弱、
スキムミルク大さじ1、バター10g、捏ねは水です。
0 CommentsPosted in 自家製柿酵母

柿酵母のミニバゲット

12 11, 2008
自家製柿酵母の元種を使って、ミニバゲット。

ハード系パン作るの久しぶり~。

柿酵母のミニバゲット

クープは相変わらずのっぺり。
ひどい時には無くなって、良い時には開いた形跡が絵で描いたように残ってます。
今回は後者。
もっとガツンと開かないのはなんでだろ?少~し開いて止まっちゃいます。
浅い方がいいとされるクープだけど、
ウチのオーブンにはもうちょっと深い方がいいのかな??

気泡はいつもより入ってるのは◎!
多めに加水してみたんですが、私的にはその方が気泡が上手く出来るなぁ。
2 CommentsPosted in 自家製柿酵母

柿酵母の焼き芋入りミニ山食

11 30, 2008
自家製柿酵母元種を使って、パウンドケーキ型で焼くミニ山食。

『柿酵母の焼き芋入りミニ山食』って、タイトル、くどいですね(笑)。
生地に焼き芋が練りこんであるのです。

柿酵母の焼き芋入りミニ山食

柿酵母の焼き芋入りミニ山食

焼きあがった時はほんのりおイモの香りがしていましたが、食べるとそれほどわかりません。
ふわっと柔らかく、食べやすかったです♪

最強力粉100g、強力粉50g、薄力粉50g、元種80g、砂糖小さじ2、塩小さじ半分弱、
バター10g、焼き芋50g、捏ねは牛乳です。

やっぱりミニ山食は割と釜伸びするな~
食パン型はキューブ(真四角ではないが)型しか持っていないので、
パウンド型と比べるのは正確ではないですが、横長の型のほうが伸びるのかもしれない。
2 CommentsPosted in 自家製柿酵母
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: