Cafe´ sweets(vol.65)
平成18年夏発行のバックナンバーですが。
《特集》 天然酵母パンの魅力とは?
天然酵母パンといえば「固い」「すっぱい」というイメージが先行しがち。
でも、最近の天然酵母パンは、ひとくくりにはできません。
レーズンをはじめ、さまざまな果物や野菜、小麦粉やライ麦粉、玄米・・・・・・
素材の個性を兼ね備えた酵母は、パン職人の手によって多様な表情のパンになるのです。
たんなる健康志向のパンではなく、それぞれの魅力をもつおいしいパンへ
―― 天然酵母パンの新しい世界が広がります。
(柴田書店サイトから引用させていただきました)
この説明文に引かれ、ネットで購入してみました。
そう、確かに私も「固い」「すっぱい」というイメージを持っていて、
特に自家製酵母だと味にクセが出てしまうし・・・
やっぱり誰にでも食べてもらいやすいのはイーストのパンだったりするんですよね。
その辺の悩み(?)を解決してくれるかなぁと思い、読み進めてみました。
日本、海外の天然酵母ベーカリーショップとそのオーナーのお話がたくさん載ってます。
お店で使われている酵母作りのレシピも(全部ではありませんが)。
またそれぞれのショップのパンの写真が魅力的で、こんなの作ってみたいなぁ・・・
と想像力・意欲がかきたてられます♪
天然酵母パンをこだわりを持って作られていても、
人気があるのはやはりイーストパン、と両方の商品を出されているショップが載っていたのですが、
そうか、プロが作っても味にクセがあるのは同じなのかなと。
私がヘタクソ過ぎるからではないんだな、ってちょっとホッとしたり(笑)。
また、菓子パンには向いてるからとか、発酵時間のタイミングを調節するためとかいう理由で、
イーストを使っておられるショップも結構あるようです。
誰にでも食べやすい天然酵母パン、クセのない天然酵母パンを作るには
どうしたらいいか、なんて解決策は載ってませんでしたが・・・(^~^;)
こういう工夫をしていますというお話や、酵母の育て方に対する姿勢など、
勉強になるなぁという部分がたくさんありました。
私は職業でパンを焼いているわけではないので、ストイックにやる必要はないですが、
やっぱりせっかく「天然酵母」で作ってるから、
みんなにおいしいって思ってもらえるものが作れるように、試行錯誤してきたいです♪