イースト使用のミニバゲット。
レシピはクックパッドで。「水種」なるもの(湯種の冷たい版)を使う作り方です。
粉+水+イーストをあらかじめ混ぜて発酵させておき、
さらに粉+水+イーストを足して本捏ね→一次発酵となります。
水種をあらかじめ作る分だけ、通常のイーストパンより時間がかかります。
相変わらずのっぺりで白い仕上がり(涙)
味は美味しかったですよ~。やっぱりこのシンプルな味、いいわぁ。
白いのはオーブンレンジの調子が悪いせいにしているのですが・・・
250℃まで上げられるのだけど、壊れそうで怖くてビビリながら220℃くらいで焼いてます。
というか、本当に220℃まで上がってるのかもちょっと疑問だけれど。
あっそうそう、あとウチのオーブンレンジには鉄板のような?分厚い天板が付いてまして、
(ハンバーグなんかを焼く用に)
最近はこれに乗せて焼いています。
家庭用オーブンだと下火調節が出来ず、生地の底を熱く出来ないため蒸気が飛びづらいとか
なんとか書いてあるようなのを読んだので。
予熱の時点で入れておいて熱々にしておきます。
結果はまあ、見てのとおり効果があるの??という感じではありますが、
設定温度と本当の温度が合ってるのか疑問なオーブンレンジですので、
「熱」を補うために、焼きムラを無くすためにはいいかもしれないなぁと思って使ってます。