fc2ブログ

酒粕酵母のくるみベーグル

02 28, 2009
酒粕酵母で、くるみ入りベーグル。

酵母液が残り少なくなってきて、あと何回焼けるかな?

酒粕酵母のくるみベーグル

焼きたてを朝ごはんに♪
100gの粉で2個作りました。結構大きくて満腹。
クリームチーズとはちみつを用意したけれど、そのまま食べるのが一番美味だった!

強力粉100g、元種40g、砂糖小さじ1、塩小さじ半分、キャノーラ油小さじ1、
捏ねは水。

ねじり成形のせいか、ムチっとした食感。
でも私の作るベーグルは多分噛み応え抜群のがお好みの人からすれば、
柔らかめだと思います。

なぜなら捏ねるときの水分は、レシピよりいつも多め。
硬くて捏ねられないから・・・(^_^;)
スポンサーサイト



4 CommentsPosted in 自家製酒粕酵母

酒粕酵母パンのコロッケバーガー

02 26, 2009
酒粕酵母でバンズを作って、コロッケバーガーに。

バンズ、白っ。

酒粕酵母パンのコロッケバーガー

パンも手作り、コロッケも手作り、使ったパン粉も手作りの
2日がかりで完成するプレミアムな一品(笑)

(パン粉は失敗パンのリサイクルというのは秘密で)

酒粕酵母パンのコロッケバーガー

バンズは、
強力粉200g、元種80g、砂糖小さじ1、塩小さじ1、ごま油小さじ1、捏ねは水
のハード系に近い生地です。
牛乳捏ねの方が、もっとふっくらして焼き色がよかったかも?
2 CommentsPosted in 自家製酒粕酵母

レーズン酵母の山食

02 23, 2009
自家製レーズン酵母で山食。

レーズン酵母の山食

見た目はそんなに悪くは無いのですが・・・
これがまたMA・ZU・I!んですわ。
なんだろう、発酵させすぎたせいでやや酸味があるのもそうですし、
何しろ味がないんです、食パンの味が。

大きいパンって、こういうときショックですよね。
捨てられないし、食べるのもしんどいし。
頑張って出来るだけ食べますが、残った分はパン粉行きです。

レーズンパウンドケーキ

02 21, 2009
レーズンパウンドケーキ

妙に食べたくなって作った。
0 CommentsPosted in その他

レーズン酵母の黒糖&レーズンカンパ

02 19, 2009
いただいたパン便を真似っこして、黒糖&レーズンのカンパーニュ。
レーズン酵母使用です。

レーズン酵母の黒糖&レーズンカンパ

レーズン酵母の黒糖&レーズンカンパ

黒糖のコクがいい感じ!レーズンとの相性もいいです。
ただ必要以上にもっちり感が・・・これは何だろう??
と考えた結果、そう、生地中の水分が残りすぎてるのではなかろうかと。

家庭用オーブンレンジにはこういうパンってやっぱり難しいですね・・・
やはり天板を予熱時点であらかじめ入れとく、焼成温度高めの方がいいかも。

酒粕酵母のレーズンパン

02 17, 2009
自家製酒粕酵母でレーズンパン。

酒粕酵母のレーズンパン

バターロールの配合の生地に、レーズンを混ぜて、丸く成形。
ふかふかっと柔らかく仕上がりました。

一時期の、発酵時にまったく膨らまない現象は少し改善し、
柔らかいパンが焼けるようになりました♪
もう少し暖かくなったらまたお味見便をお願いしようかなぁ。
6 CommentsPosted in 自家製酒粕酵母

レーズン酵母のくるみカンパーニュ

02 16, 2009
自家製レーズン酵母で、くるみ入りカンパーニュ♪
酵母パンは、こういうのが一番美味しいかも~。

レーズン酵母のくるみカンパーニュ

酒粕酵母のミニ山食

02 13, 2009
自家製酒粕酵母元種を使って、ミニ山食です。

酒粕酵母のミニ山食

トーストして(ちょい焼きすぎた)、マーガリンをON。

酒粕酵母のミニ山食

酒粕酵母はクセが無いとは聞いていましたが、確かに!酸味も無く、食べやすいです。
ホシノの味に近いですかねー?原料が似てるから?

強力粉200g、元種80g、砂糖小さじ2(?)、塩小さじ1弱、スキムミルク大さじ2、
バター10g(?)、捏ねは水。

↑?の部分は多分、です。
今日はこれくらい、と適当にその日の気分で入れるので、すぐ忘れる・・・(^_^;)
4 CommentsPosted in 自家製酒粕酵母

ウインナパン&おさつパン(イーストパン)

02 10, 2009
ウインナーを巻き巻きしたウインナパンと、さつまいもをトッピングしたおさつパン。
イースト使用です。

ウインナパン&おさつパン

ウインナパン&おさつパン

ウインナパン&おさつパン

こういうパン、めったに作らないのですが(好きじゃないのではなくて、めんどくさいから・・・)
母の「おやつタイムに食べるパンが欲しい」とのリクエストに応えて。

練乳、卵黄、バター入りのふっかふかの生地です。
ウインナーのは、細く伸ばした生地を巻きつけて、縦に少し切れ込みを入れ、ケチャップ。
おさつパンは、丸めた生地を十字に切って、ふかしたさつまいも、グラニュー糖、
黒ごまをトッピング。
4 CommentsPosted in イーストパン

酒粕酵母のカンパーニュ

02 09, 2009
自家製酒粕酵母でカンパーニュ。ストレートではなくて、元種で。

初お披露目ですね、酒粕酵母パン!
実は作っていたことは作っていたんですが、「うわぁ・・・」という出来栄えだったので、
載せてなかったんです(笑)。

酒粕酵母のカンパーニュ

外はカリッと、中はふんわり♪味も食べやすくて上々の仕上がりかと。
どろ~っとしててどうなんだ??と思った元種も、大丈夫そうです。
0 CommentsPosted in 自家製酒粕酵母

レーズン酵母でミニ山食

02 07, 2009
自家製レーズン酵母元種で、ミニ山食。
生地を三分割して、パウンドケーキ型に入れて焼いてます。

レーズン酵母のミニ山食

ひっさびさに伸びた(縦に長いパンが出来た!!)

新しいレーズン酵母で作った元種なのですが、ご機嫌麗しいようです。
発酵時間も48時間などかけずに(笑)、出来ました!
まだ寒いって思ってるけど、暖かくなって来てるのかなぁ??

強力粉200g、元種80g、砂糖小さじ2、塩小さじ1弱、バター5g強、
捏ねは水。

山食(イーストパン)

02 04, 2009
イースト使用で山食。

山食(イースト)

山食(イースト)

トップがやや硬くなってしまったので、もう少し温度下げていいっぽいなー。
あとガスがちゃんと抜けてないようなので(隙間できてる)、
あの鬼の金棒みたいな麺棒が欲しい。

分量は、
強力粉230g、砂糖大さじ1、塩小さじ1弱、ドライイースト小さじやや山盛り1、
スキムミルク小さじ2、バター10g、捏ねは水(150ml強くらいだったかな)。

続きを読む »

8 CommentsPosted in イーストパン

酒粕酵母元種

02 03, 2009
酒粕酵母の元種。

酒粕酵母元種

なんか、だら~んとしているんですよね。粘度の高いソフトクリームのような感じ。
瓶の周りからぺろっと綺麗にはがれるのが元気な元種というセオリーがあるので、
酵母液自体が弱いのかな・・・

酒粕酵母元種

蜘蛛の巣状の部分もちゃんと出来ているし、
「だらりん元種」でもパンにすると意外に普通に出来たりするので、
一度使ってみようとは思っていますが。

続きを読む »

4 CommentsPosted in 自家製酒粕酵母

嬉しいパン便♪

02 02, 2009
ブログをつうじて仲良くしてくださっている、つづきっちさんより、 パン便をいただきました~♪♪

パン便 パン便

『シンプル食パン』・・・カレンツ酵母
『黒糖とカレンツのカンパーニュ』・・・カレンツ酵母
『玄米粉と雑穀のリュスティック』・・・酒粕酵母(ストレート法)
と、手書きの可愛らしいカードが入っていました!

パン便・中身

カッコイイ焼き色、素晴らしい釜伸び具合、もうプロ級ですよね。
見た目だけじゃなくて、味もすごい。んま~~~~い!

パン便・カット面

カット面。
カンパーニュは黒糖のほのかな甘みとコク、たっぷりのレーズン。
(食べちゃったので画像は端っこ部分。レーズンはも~っと入ってましたよ)

食パンはそのままで十分美味しいけれどトーストすると表面がカリッとして
小麦の香ばしさが増し、バターを塗るとさらに幸せ度が増します。

リュスティックは玄米粉がしっかりしたお味。雑穀のプチプチがアクセントで食べ応えアリ。
リュスティックというとハードパンなのですが、硬くなくって食べやすい。

少し前にcoasaさんからいただいたパンを食べた時にも思ったけれど、
「天然酵母パンって、こんなに美味しく作れるんだ」って思いましたよ~。
クセや酸味も無く、小麦の味がしっかりしていて、硬くない。
ご近所さんに頼まれるというのもホントわかります、私も頼みたいよ!!

つづきっちさん、美味しいパンをありがとうございました。
元種作りから焼成まで、全部見せていただきたいくらいです!

私、月イチ女子デーは食欲も落ちて普通に食事食べるとすぐお腹壊すので、
いつも消化の良い炭水化物ばっか食べるんですけど、
ちょうど重なっていた今回のパン便、そういう意味でもすんごく有り難かったです(笑)。
いただいたパンばっかり食べてましたよ~。

うーん、自分の技術の未熟さを改めて再確認。
つづきっちさんみたいなパンが焼けるよう、頑張ろう~っと。
4 CommentsPosted in その他
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: