fc2ブログ

レーズン酵母の全粒粉パン

06 29, 2009
レーズン酵母の全粒粉丸パン

レーズン酵母で全粒粉入り丸パン。
レシピは『おうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本』より。

全粒粉入りだから、香ばしい風味
スポンサーサイト



ごはんとパンの融合?

06 27, 2009
ごはんパン

酵母パン焼きたい熱が上がってきた!

と言いつつ、今回もイーストパンですが
小さい子供がいるおうちへのお届け用なので、酵母パンは食べづらいかな、
ということもありまして。

卵、乳製品が使えないので、柔らかい仕上がりにするために、
粉、水、イースト、砂糖、塩以外に、何か混ぜるんですが(例・おイモ類やかぼちゃとか)、

今回は「ごはん」!
米粉じゃないですよ~、炊いた白米なのです。

ふんわり柔らかく出来まして、味も米だからクセもないし、上々ではないでしょうか
トッピングにきざみ海苔を乗せてみました。
2 CommentsPosted in イーストパン

レーズン酵母のカンパーニュ風

06 24, 2009
久々の酵母パン

新しく起こしたレーズン酵母で元種を仕込んで、
3回ほど継いだところで、かなり元気に育っているようだったので、試し焼き。

レーズン酵母のカンパーニュ風

一次発酵も数時間でOK、二次発酵も1時間くらいかな?
クープも入れやすかったので、生地自体の状態も良い様子♪
なぜか片方だけがものすごく膨らみましたが・・・ふんわり焼きあがりました!

レーズン酵母のカンパーニュ風

全粒粉入りなので、ちょっと茶色い断面。
味も全然酸っぱくないし、上々の仕上がりでした。

上手く焼けると単純なもので酵母パン作りたい熱がまた上がってきましたよ~

成長中~

06 23, 2009
レーズン酵母元種

酵母パン作りになじみのない方には、なんじゃこりゃ!?画像ですね(笑)。

先日完成した(と思う)レーズン酵母液で、元種仕込み中。
いい感じに発酵してます!
先月くらい?に冷蔵庫に放置中だった酵母液で元種にしてみたけれど、
こんなに膨らまなかったです。
やっぱり新しい酵母の元気度は高いですね。

さつまいも白パン(イーストパン)

06 22, 2009
さつまいも白パン

いわゆる『ハイジの白パン』にさつまいもペースト(ゆでさつまいもをつぶしたもの)
を練りこんでみました。

見た目そんなに変わらないし、味もそんなにいも風味は無いです。
もっと入れてもよかったかも?

卵・乳製品抜きのパンを頼まれていまして、それら無しでも柔らかく仕上がるように・・・
ということをいろいろ工夫してみています。
これから定期的にお届け予定なので、バリエーションを増やしたいところ。

こうやっておいもを入れてみるのも一つの方法。
茹でたりレンジにかけたりしてから、マッシャーで潰したものを練りこみます。
他にじゃがいも、かぼちゃなんかもいいですね。

あと油脂はやっぱり入ってた方が柔らかいので、キャノーラ油を少々。
キャノーラ油はクセがなくって味の邪魔にならないのがいいようです。
(紅花油使ったら、なんかそれくさい風味が付いてしまった)
ショートニングもいいと思うんだけど、なんか添加物多いのが気になるので。

4 CommentsPosted in イーストパン

お久しぶり・・・

06 17, 2009
レーズン酵母

すっかりパン作りから遠ざかっておりました。

というか、パン自体は作っていたのだけど、イーストパンばかりで。
酵母パンは何か作るタイミングを上手く取れなくなって、
元種の管理もおざなりになったせいでたまに作っても固くてマズかったり(T_T)

今後も人から頼まれているためにイーストパンは頻繁に焼く予定で、
粉をどっちゃり買い込んだりはしていますが、ここに載せるかどうか迷うところ。
タイトル変えるか、いっそ辞めちゃうか、数週間の一回の更新でも、まったり続ければいいか・・・
どうするかな~と考えてます。

ま、それでもとりあえず元気な酵母をとレーズン酵母を新たに仕込み中。

山食(イーストパン)

06 04, 2009
山食(イーストパン)

お久しぶり~の更新も、またまたイーストパンですが・・・

酵母の方は、ただいま旬の時に(?)作って冷蔵庫に入れていた
きんかん酵母で元種作りに入っております。
6 CommentsPosted in イーストパン
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: