レーズン酵母でベーコンチーズクッペ
09 11, 2008
クッペ生地に、ベーコンとチーズを巻き込みました。
自家製レーズン酵母元種使用です。
相変わらずクープが割れず、代わりに底が割れてしまいました。
ほんと、伸びて欲しいところは伸びずに、どうでもいいところが暴れてしまいますね・・・(T_T)
それはさておき、お味はグゥ!でした。黒こしょうをかけてスパイシーにするのもいいな。
レシピ記録。
準強力粉100g、元種20g、はちみつ小さじ半分、塩小さじ半分、ベーコン1枚、
給食に出てくるようなスティックタイプのチーズ1本、水。
粉は江別製粉ハードブレッド専用粉
(現在名タイプER)を使っています。
ちなみに、時々書いているレシピ記録は、
食パン以外はほとんど1~2人前じゃないかというくらい少量の分量。
なぜなら我が家は朝食以外パンを食べることがないので、たくさん作っても消費しきれないから・・・。
酵母パンの味が人に勧められるものではない、というのもあったのですが。
先日、母が職場へ私が作った自家製酵母食パンを持って行き、みんなで食べたところ、
「美味しい、頼んで焼いて欲しい」と言って下さった方がおられたそうで。
バンザ~イ!!
家族、友達、自分自身が付き合いのある知り合い以外からの美味しいの声をもらうことが
まず目標だったので、とても嬉しかったです。
頼まれて作る時は、消費の心配をせずに大きいのが焼けるからそれも嬉しいな~。
自家製レーズン酵母元種使用です。

相変わらずクープが割れず、代わりに底が割れてしまいました。
ほんと、伸びて欲しいところは伸びずに、どうでもいいところが暴れてしまいますね・・・(T_T)
それはさておき、お味はグゥ!でした。黒こしょうをかけてスパイシーにするのもいいな。
レシピ記録。
準強力粉100g、元種20g、はちみつ小さじ半分、塩小さじ半分、ベーコン1枚、
給食に出てくるようなスティックタイプのチーズ1本、水。
粉は江別製粉ハードブレッド専用粉
ちなみに、時々書いているレシピ記録は、
食パン以外はほとんど1~2人前じゃないかというくらい少量の分量。
なぜなら我が家は朝食以外パンを食べることがないので、たくさん作っても消費しきれないから・・・。
酵母パンの味が人に勧められるものではない、というのもあったのですが。
先日、母が職場へ私が作った自家製酵母食パンを持って行き、みんなで食べたところ、
「美味しい、頼んで焼いて欲しい」と言って下さった方がおられたそうで。
バンザ~イ!!
家族、友達、自分自身が付き合いのある知り合い以外からの美味しいの声をもらうことが
まず目標だったので、とても嬉しかったです。
頼まれて作る時は、消費の心配をせずに大きいのが焼けるからそれも嬉しいな~。
☆お買い物メモ☆
強力粉買い足しのついでに、気になってたアイテムもついでにゲットすることに。
お会計全部で5,000円弱なり~。
●きび砂糖750g
白い砂糖にそれほど抵抗はないですが、まあなるべくナチュラルなものを使っていこうかと。
●cuoca北海道産強力粉(コンチェルト)2.5kg
ホントはテリヤ特号が買いたかった!でも売り切れだった~!
誰だっ、私のテリヤを買ってしまったのは・・・。
まず強力粉を買うのが目的だったので、使ったことがあるし国産なので選択。
●モルトパウダー50g
バゲットを作るときに。添加物なので、常用はあまりしたくないかもという気はするけど、
一度使ってみていつもの仕上がりとどう違うか確認してみたい。
●アルミ箔パウンド型470cc10個
ミニ食パンを作るのに使おうと思って。
パウンド型はブリキしかなかったので、手入れが面倒そう~と思ってこれにした。
紙の方が見た目が可愛い感じなのだけど、生地がくっつくから。
食パン袋1斤用100枚
食パンを人にあげるときに使います。ナイロン袋より見栄えがいいしね。
以前10枚を買って無くなったから、今度は思い切って100枚入りを。
●ポップタイ(ドットピンク)30本
↑の袋を留めるのに。ピンクでドット柄が可愛い。
●Matferクープナイフ
ずーっと気になりつつ手にした事が無かったクープナイフ。
両刃カミソリでもいいかなーと思いましたが、絶対指切っちゃいそうだし、
やはり「クープ」専用ってのがいいかと。
やや刃がカーブしており、それが上手くクープが入れられるポイントだとか。
ただ替え刃が無く、傷んでしまったら買い替えなところが残念。
●Matfer耐熱スケッパー
実は持ってなかったのです。包丁で切ってました(ちなみにクープも包丁でした)。
金属のは何か怖い。これはポリプロピレンだからボウルから生地をこそげるのにも便利。
●北海道産脱脂粉乳200g
使ったこと無かったのです。スキムミルク使用のレシピは牛乳で代用してました。
牛乳は飲むことはあまりしないので、わざわざ気をつけて買っておかないと
いざ使いたいときに「あっ無い!」とテンション下がることがたびたびあるので、
これを持ってれば万事OK(?)。
●よつ葉フレッシュバター無塩450g
評判がいいので一度使ってみたかった!無添加っていうのもいいですね~。
まだ不足気味らしく、賞味期限が短め(作ってすぐのものじゃない)らしいんですが。
強力粉買い足しのついでに、気になってたアイテムもついでにゲットすることに。
お会計全部で5,000円弱なり~。
●きび砂糖750g
白い砂糖にそれほど抵抗はないですが、まあなるべくナチュラルなものを使っていこうかと。
●cuoca北海道産強力粉(コンチェルト)2.5kg
ホントはテリヤ特号が買いたかった!でも売り切れだった~!
誰だっ、私のテリヤを買ってしまったのは・・・。
まず強力粉を買うのが目的だったので、使ったことがあるし国産なので選択。
●モルトパウダー50g
バゲットを作るときに。添加物なので、常用はあまりしたくないかもという気はするけど、
一度使ってみていつもの仕上がりとどう違うか確認してみたい。
●アルミ箔パウンド型470cc10個
ミニ食パンを作るのに使おうと思って。
パウンド型はブリキしかなかったので、手入れが面倒そう~と思ってこれにした。
紙の方が見た目が可愛い感じなのだけど、生地がくっつくから。
食パン袋1斤用100枚
食パンを人にあげるときに使います。ナイロン袋より見栄えがいいしね。
以前10枚を買って無くなったから、今度は思い切って100枚入りを。
●ポップタイ(ドットピンク)30本
↑の袋を留めるのに。ピンクでドット柄が可愛い。
●Matferクープナイフ
ずーっと気になりつつ手にした事が無かったクープナイフ。
両刃カミソリでもいいかなーと思いましたが、絶対指切っちゃいそうだし、
やはり「クープ」専用ってのがいいかと。
やや刃がカーブしており、それが上手くクープが入れられるポイントだとか。
ただ替え刃が無く、傷んでしまったら買い替えなところが残念。
●Matfer耐熱スケッパー
実は持ってなかったのです。包丁で切ってました(ちなみにクープも包丁でした)。
金属のは何か怖い。これはポリプロピレンだからボウルから生地をこそげるのにも便利。
●北海道産脱脂粉乳200g
使ったこと無かったのです。スキムミルク使用のレシピは牛乳で代用してました。
牛乳は飲むことはあまりしないので、わざわざ気をつけて買っておかないと
いざ使いたいときに「あっ無い!」とテンション下がることがたびたびあるので、
これを持ってれば万事OK(?)。
●よつ葉フレッシュバター無塩450g
評判がいいので一度使ってみたかった!無添加っていうのもいいですね~。
まだ不足気味らしく、賞味期限が短め(作ってすぐのものじゃない)らしいんですが。
スポンサーサイト