レーズン酵母でパウンドケーキ風ブレッド
09 22, 2008
酵母を使ったお菓子を作ってみたくて、ネットサーフィン。
マフィンやホットケーキのレシピはわんさか出てくるんですが、ケーキが無いなぁ。
ベーキングパウダーの代わりに元種を使う感覚でいけるかしら・・・
と、試作してみました。
まあ、ケーキって言うよりパン寄りなんですけど・・・
パンと違うところは、
水は使わない(卵・バター・元種の水分のみで混ぜます)ことと、捏ねないこと
パウンドケーキの手順のように、ボウルでバター・砂糖をすり混ぜ、そこへ卵を入れて混ぜる。
そしてそこへ元種を入れちゃいます。
まんべんなく混ざるように泡だて器で混ぜ混ぜ。
そこへ粉をふるい入れて、へらで混ぜていきます。しいていえば、ここでやや「捏ね」が入るかな。
まんべんなく混ざるよう、丁寧に混ぜます。数分くらい。
パンと同じように、一次発酵→型に生地入れて二次発酵→焼成。
ボウル1個で混ぜるから後片付けもラクだし、捏ねないから体力的にもラク。
なのにちゃんと膨らんで、冷めても柔らかい
甘みがあるので、何も付けなくても大丈夫。
ケーキが食べたくてこれを作ったら、満足感に欠けるかもしれませんが、
おやつパンだと思えば上々ではないかと。
これをベースにもう少し研究してみようと思います。
レシピ記録(型・アルミ箔パウンド型470cc
1個分
)
準強力粉100g、元種40g、バター30g、きび砂糖20g、卵1個、レーズン20g。
マフィンやホットケーキのレシピはわんさか出てくるんですが、ケーキが無いなぁ。
ベーキングパウダーの代わりに元種を使う感覚でいけるかしら・・・
と、試作してみました。


まあ、ケーキって言うよりパン寄りなんですけど・・・
パンと違うところは、
水は使わない(卵・バター・元種の水分のみで混ぜます)ことと、捏ねないこと

パウンドケーキの手順のように、ボウルでバター・砂糖をすり混ぜ、そこへ卵を入れて混ぜる。
そしてそこへ元種を入れちゃいます。
まんべんなく混ざるように泡だて器で混ぜ混ぜ。
そこへ粉をふるい入れて、へらで混ぜていきます。しいていえば、ここでやや「捏ね」が入るかな。
まんべんなく混ざるよう、丁寧に混ぜます。数分くらい。
パンと同じように、一次発酵→型に生地入れて二次発酵→焼成。
ボウル1個で混ぜるから後片付けもラクだし、捏ねないから体力的にもラク。
なのにちゃんと膨らんで、冷めても柔らかい

甘みがあるので、何も付けなくても大丈夫。
ケーキが食べたくてこれを作ったら、満足感に欠けるかもしれませんが、
おやつパンだと思えば上々ではないかと。
これをベースにもう少し研究してみようと思います。
レシピ記録(型・アルミ箔パウンド型470cc
準強力粉100g、元種40g、バター30g、きび砂糖20g、卵1個、レーズン20g。
スポンサーサイト